2011年04月29日
やっぱり涙の断乳1日目
断乳1日目の昨日
私が朝から風邪っぽくだるかったので、とりえず午前中は普通に授乳。
きっちゃんと寝て、体力が回復していたので
昼食後、13時に最後のオッパイをあげました。
いっぱーい飲んでね~と声かけしながら。。。
きっちゃんがおっぱいを離れそうになると、最後のおっぱいだよ~と話しをすると
まだおっぱいに戻るきっちゃん。
遊びながらちょい飲みして1時間半後におっぱいバイバイをしました。
おっぱいさんバイバ~イ、ありがとうね~と二人で言っておしまい。
(きっちゃんは、バイバイ~しか言えないけど^^;)
その後きっちゃんに隠れておっぱいにアンパンマンの絵を描きました。
この時まではホントに分ってるんだか?!って感じでした。

最後のオッパイを飲み終えたきっちゃん。
(なぜか、オムツ一丁^^;)
2011年04月29日
涙の断乳
前々からのびのびになっていた断乳計画。
1才になったら。。。。
保育園に入れる時期とかぶった為断念
)
年末年始のパパもお休みの時に。。。。
家族で体調不良がつづきできず。
で、とうとう1才7ヶ月になったGWに実行することを決意
xデーを29日に決めて、カレンダーにも書いて
1週間前からきっちゃんに言い聞かせをしました。
カレンダーを見せながら『この日になったらオッパイにアンパンマンが来るよ~
アンパンマンきたら、オッパイバイバイしようね~』。。。と
きっちゃんは、”えっ?!アンパンマン?!が来るの???”といった感じでニヤニヤ笑ってました
しつこくないように毎日1回だけカレンダーを見ながら
きっちゃんにオッパイバイバイの事を話しかけ
分ってるんだか分ってないのだか良くわからない感じでしたが
とうとうXデーの前日が来ました。
予約していた桶谷式の母乳マッサージの先生へスケジュールの確認と
オッパイの様子を見せてもらいに行きました。
先生と話しをしてると、あーーーとうとう乳離れの時がきたんだぁ。。。と
なんだか切ない気持ちになってきました。
私がマッサージを受けている時に隣で見ていたきっちゃんも。。。
今まで見たことがないような切なーい表情をしています。
すると、目がウルウル。大粒の涙がこぼれてました。
声も出さず泣いてるんです
こんな泣き方初めてみたので、私までもらい泣きしてしまいました。
もうオッパイバイバイが間近に来てるって理解してるのかな??
もしかしたら、横たわってる私をみてびっくりしてたのかもしれませんが。。。^^;
マッサージ後たっぷりオッパイをあげると落ち着いてきて
いつものきっちゃんに戻りましたが。。。
私は、なんだか迷いが出てきて。。。
本当に今、断乳していいのかな。。。??って
でも、2人目も欲しいし。。。妊娠してもおっぱいあげても大丈夫とは聞いたけど
きっちゃんを妊娠した時、つわりがとてもキツかったのであの状態で
授乳はとんでもない~
タイミング的に今しかない!
オッパイが終わっても他にもスキンシップする方法はあるし
と自分に言い聞かせました。
でも前日は私の方が涙涙で考えただけで泣けてきて。。。
感情のまま、しくしく思いっきり泣きました。
その日の夜はこれが最後の夜の授乳なのか~と思うと
キツイな~と思っていた夜間の授乳もゆったりした気持ちで過ごせました。
2~3時間おきに授乳していたので
いつになったら、ぶっ続けで寝られるの~
と何度も思ってたけどね
最後だと思うと感慨深いです。
断乳当日の様子は次アップしますね。
1才になったら。。。。


年末年始のパパもお休みの時に。。。。

で、とうとう1才7ヶ月になったGWに実行することを決意

xデーを29日に決めて、カレンダーにも書いて
1週間前からきっちゃんに言い聞かせをしました。
カレンダーを見せながら『この日になったらオッパイにアンパンマンが来るよ~
アンパンマンきたら、オッパイバイバイしようね~』。。。と
きっちゃんは、”えっ?!アンパンマン?!が来るの???”といった感じでニヤニヤ笑ってました

しつこくないように毎日1回だけカレンダーを見ながら
きっちゃんにオッパイバイバイの事を話しかけ
分ってるんだか分ってないのだか良くわからない感じでしたが
とうとうXデーの前日が来ました。
予約していた桶谷式の母乳マッサージの先生へスケジュールの確認と
オッパイの様子を見せてもらいに行きました。
先生と話しをしてると、あーーーとうとう乳離れの時がきたんだぁ。。。と
なんだか切ない気持ちになってきました。
私がマッサージを受けている時に隣で見ていたきっちゃんも。。。
今まで見たことがないような切なーい表情をしています。
すると、目がウルウル。大粒の涙がこぼれてました。
声も出さず泣いてるんです

こんな泣き方初めてみたので、私までもらい泣きしてしまいました。
もうオッパイバイバイが間近に来てるって理解してるのかな??
もしかしたら、横たわってる私をみてびっくりしてたのかもしれませんが。。。^^;
マッサージ後たっぷりオッパイをあげると落ち着いてきて
いつものきっちゃんに戻りましたが。。。
私は、なんだか迷いが出てきて。。。
本当に今、断乳していいのかな。。。??って
でも、2人目も欲しいし。。。妊娠してもおっぱいあげても大丈夫とは聞いたけど
きっちゃんを妊娠した時、つわりがとてもキツかったのであの状態で
授乳はとんでもない~

タイミング的に今しかない!
オッパイが終わっても他にもスキンシップする方法はあるし
と自分に言い聞かせました。
でも前日は私の方が涙涙で考えただけで泣けてきて。。。
感情のまま、しくしく思いっきり泣きました。
その日の夜はこれが最後の夜の授乳なのか~と思うと
キツイな~と思っていた夜間の授乳もゆったりした気持ちで過ごせました。
2~3時間おきに授乳していたので
いつになったら、ぶっ続けで寝られるの~

と何度も思ってたけどね

最後だと思うと感慨深いです。
断乳当日の様子は次アップしますね。
2011年04月13日
従兄弟と公園へ♪
日曜日は母方のおばーのシーミーでした。
おばーの家でみんな集合
きっちゃんと、私の妹達のおこちゃまちびっこ達軍団で集合写真を撮りました。

くわっちーした
後は、みんなで公園へレッツゴー
きっちゃんはお兄ちゃん達に遊んでもらえて楽しそう

(・・というか、邪魔してます^^;)

水遊びが好きなきっちゃん。
この日も水道を見つけて大変

帰りは、3才年上のお兄ちゃんと手を繋いで。。。
ほほえましい光景。兄弟がいるとこんな感じなのかな

たーくさん遊んだ日曜日でした
おばーの家でみんな集合

きっちゃんと、私の妹達のおこちゃまちびっこ達軍団で集合写真を撮りました。

くわっちーした


きっちゃんはお兄ちゃん達に遊んでもらえて楽しそう


(・・というか、邪魔してます^^;)

水遊びが好きなきっちゃん。
この日も水道を見つけて大変


帰りは、3才年上のお兄ちゃんと手を繋いで。。。
ほほえましい光景。兄弟がいるとこんな感じなのかな


たーくさん遊んだ日曜日でした

2011年03月10日
生活リズム
生活リズム、大事だなぁ~とつくづく思う。
いつもの時間がずれたりすると、子どもはかなり影響するのかも。
昨日、夕方の変な時間にお昼寝したもんだからきっちゃん、夜は
かなりのグズグズマンだった
パパもお手上げ状態
昨日は一日中お出かけしてたから、5時に帰ってきたら
私がバタンキュー
横になってたら、きっちゃんと一緒に6時すぎまで寝てた。
きっちゃん、お目覚めが悪くてお風呂もいやーーー!!
無理に入れたからよけい機嫌悪くなって、ごはんもなかなかすすまない。
こんな日もあると思うけど、やっぱりいつものパターンじゃないと
ぐずっちゃって大変
いつもの生活リズムは
こんな感じかな。
いつもの時間がずれたりすると、子どもはかなり影響するのかも。
昨日、夕方の変な時間にお昼寝したもんだからきっちゃん、夜は
かなりのグズグズマンだった

パパもお手上げ状態

昨日は一日中お出かけしてたから、5時に帰ってきたら
私がバタンキュー

横になってたら、きっちゃんと一緒に6時すぎまで寝てた。
きっちゃん、お目覚めが悪くてお風呂もいやーーー!!
無理に入れたからよけい機嫌悪くなって、ごはんもなかなかすすまない。
こんな日もあると思うけど、やっぱりいつものパターンじゃないと
ぐずっちゃって大変

いつもの生活リズムは

7時 起床
8時 朝ごはん
10時 外出(お散歩や買い物)
12時 昼ごはん
13時 お昼寝(1時間~3時間)
15時 おやつ
16時 外遊び(公園とか)
18時半 お風呂
19時半 夕ごはん
21時 おやすみ
8時 朝ごはん
10時 外出(お散歩や買い物)
12時 昼ごはん
13時 お昼寝(1時間~3時間)
15時 おやつ
16時 外遊び(公園とか)
18時半 お風呂
19時半 夕ごはん
21時 おやすみ
お昼寝は3時間する時もあれば
1時間でお目覚めの時も。。。
3時間寝てくれると、家事も進んでネットしたり読書したりで
ラッキー
だけど夜中起きる回数が多い気も。。。
朝ごはんと夕ごはんはもっと早い時間にあげたいな。
まずはママの早起きからだな
おやすみの時間も最近は21時と遅くなってきてるから
遅くても8時には寝かせてあげたい。
きっちゃんの生活リズムを見直すにはまずは私も
の1日のスケジュールを考え直さなくてはいけないな。
もっと、余裕をもってきっちゃんと過ごしたいから家事は午前中ですべて終えるようにしたい。
理想は、朝食前に洗濯、夕ごはんの準備まで終えている事。
そして、1日を頑張るためにもひとり時間を30分くらい確保したい
(ゆっく~りコーヒー飲みながら読書とか。。。ね)
そうなると、5時起きだな。
早いな~(^^;)
まずは6時起きからはじめようかな。

お気に入りの公園の大きな木の下で
1時間でお目覚めの時も。。。
3時間寝てくれると、家事も進んでネットしたり読書したりで
ラッキー


朝ごはんと夕ごはんはもっと早い時間にあげたいな。
まずはママの早起きからだな

おやすみの時間も最近は21時と遅くなってきてるから
遅くても8時には寝かせてあげたい。
きっちゃんの生活リズムを見直すにはまずは私も
の1日のスケジュールを考え直さなくてはいけないな。
もっと、余裕をもってきっちゃんと過ごしたいから家事は午前中ですべて終えるようにしたい。
理想は、朝食前に洗濯、夕ごはんの準備まで終えている事。
そして、1日を頑張るためにもひとり時間を30分くらい確保したい

(ゆっく~りコーヒー飲みながら読書とか。。。ね)
そうなると、5時起きだな。
早いな~(^^;)
まずは6時起きからはじめようかな。

お気に入りの公園の大きな木の下で
2011年03月02日
水やり当番♪
最近、ベランダがお気に入りのきっちゃん。
私が洗濯物を干そうとベランダに出ると、すかさずきっちゃんも着いてきます
ハイハイ時期には手も足も汚れるし、服も替えなきゃいけないしで
なるべく出ないようにし向けていましたが。。。^^;
今はアンヨも上手になってきたので、裸足で足が汚れるのが気になるけど
どうぞ~とベランダで遊ばせています。
(遊び終わったら、洗面所で足洗い^^;)
そんな、ベランダ好きなきっちゃんにぞうさんのジョーロを買ってあげました
今日からきっちゃん、植物達の水やり当番です

ぞうさんジョーロでキャッキャッ嬉しそうに水やりするきっちゃん。
続きを読む私が洗濯物を干そうとベランダに出ると、すかさずきっちゃんも着いてきます

ハイハイ時期には手も足も汚れるし、服も替えなきゃいけないしで
なるべく出ないようにし向けていましたが。。。^^;
今はアンヨも上手になってきたので、裸足で足が汚れるのが気になるけど
どうぞ~とベランダで遊ばせています。
(遊び終わったら、洗面所で足洗い^^;)
そんな、ベランダ好きなきっちゃんにぞうさんのジョーロを買ってあげました

今日からきっちゃん、植物達の水やり当番です


ぞうさんジョーロでキャッキャッ嬉しそうに水やりするきっちゃん。
2011年03月01日
猫好き♪
今日もてぃーだ家でやってるわらべうたの会へ参加してきました
でも。。。きっちゃん、車の中で到着直前にねんね。
起こされたので、ご機嫌ナナメ
みんなたのしく遊んでるのに、1時間グズグズでした
まっ、こんな日もあるよね。
会が終わって、お庭にいるニャンコを発見
最近、犬や猫が大好きなきっちゃん。
さっそく、興奮気味で近づきニャンコに逃げられ、それでも追っかけて^^;

やっと、なでなで出来ました
帰りも猫を見つけ、なかなか帰ろうとしないきっちゃん。

てぃーだの家の前で
また、来週ニャンコに会いにこようね^^

でも。。。きっちゃん、車の中で到着直前にねんね。
起こされたので、ご機嫌ナナメ

みんなたのしく遊んでるのに、1時間グズグズでした

まっ、こんな日もあるよね。
会が終わって、お庭にいるニャンコを発見

最近、犬や猫が大好きなきっちゃん。
さっそく、興奮気味で近づきニャンコに逃げられ、それでも追っかけて^^;

やっと、なでなで出来ました

帰りも猫を見つけ、なかなか帰ろうとしないきっちゃん。

てぃーだの家の前で
また、来週ニャンコに会いにこようね^^
2011年02月28日
公園へ♪
天気がいい日が続いてますね
きっちゃんと近くの公園へ行ってきました
あんよも上手になって、こうやって手を引いて一緒に歩けるようになりました

すべり台。。。最初は私が手を貸しておっかなびっくり滑っていたいたのですが
後は慣れてきて、一人で滑ってました^^

何度も何度も・・・(^^)

初めて砂遊びもして、大興奮だったきっちゃん。
天気が良い日は公園でうんと遊ばせてあげよう

きっちゃんと近くの公園へ行ってきました

あんよも上手になって、こうやって手を引いて一緒に歩けるようになりました


すべり台。。。最初は私が手を貸しておっかなびっくり滑っていたいたのですが
後は慣れてきて、一人で滑ってました^^

何度も何度も・・・(^^)

初めて砂遊びもして、大興奮だったきっちゃん。
天気が良い日は公園でうんと遊ばせてあげよう

2011年02月15日
満喫Day♪
今日は思いっきり1日中きっちゃんと遊んできた
てぃーだの家でやっている、子育ちわらべうた『月の庭』へ参加→私の実家→妹のアパートへ(甥っ子と遊ぶ)。
朝の10時前に6時に帰ってきた。
普段なら子を連れての長出は『ふぅーっ』
って感じだけど、今日はエネルギーチャージができたのか元気まんまんだった^^
初めて参加した子育ちわらべうたの『月の庭』。
とぉーっても良かった
わらべうたを歌いながら、子どもと大人が一緒に遊ぶ。
大きな声を張り上げる訳でもなく、騒ぎ立てるような感じでもない。
穏やかな~に、でも笑いありで楽しいひと時だった。
きっちゃんも目を輝かせながら遊んでいた。
最後はひとりひとり、ろうろくをふぅーっと吹き消しておわり。
1時間だけど、あっという間。
終わってみると、なんだか私まで癒やされた?
わらべうた、っていいもんだな~。
続きを読む
てぃーだの家でやっている、子育ちわらべうた『月の庭』へ参加→私の実家→妹のアパートへ(甥っ子と遊ぶ)。
朝の10時前に6時に帰ってきた。
普段なら子を連れての長出は『ふぅーっ』

初めて参加した子育ちわらべうたの『月の庭』。
とぉーっても良かった

わらべうたを歌いながら、子どもと大人が一緒に遊ぶ。
大きな声を張り上げる訳でもなく、騒ぎ立てるような感じでもない。
穏やかな~に、でも笑いありで楽しいひと時だった。
きっちゃんも目を輝かせながら遊んでいた。
最後はひとりひとり、ろうろくをふぅーっと吹き消しておわり。
1時間だけど、あっという間。
終わってみると、なんだか私まで癒やされた?
わらべうた、っていいもんだな~。
2011年02月08日
やってくれたぁ~
私が食器を洗っている間、大人しくしてるなぁ。。。。
と思って振り返ったら。。。

ミルクこぼして、ベチャベチャ遊んでるーーー
静かだなぁ・・・と思ってると
何かしらやらかしてるんだよね^^;
と思って振り返ったら。。。


ミルクこぼして、ベチャベチャ遊んでるーーー

静かだなぁ・・・と思ってると
何かしらやらかしてるんだよね^^;
2011年02月06日
耳かき、すきすき♪
きっちゃん、久々に耳掃除をしてあげました。
そうすると、とても気持ち良さそうに目を閉じてうっとり。。ウトウト。。
きっちゃん、耳掃除大好きなんです。
お医者さんでも、もしもし(聴診器)をされるのは大泣きなのに
耳をみせるのは平気で
お医者さんも「イヤがる子が多いのに、この子は珍しいねぇ~」なんて言われて^^
綿棒を欲しがるので、渡してみると
自分で耳の方へやってました^^
(立ってる時だと転んだりすると怖いので、イスに座らせて)

綿棒でつんつんと耳をつつくだけなんですけど。。^^;
最近は何でも自分でやりたがる年頃のようです
そうすると、とても気持ち良さそうに目を閉じてうっとり。。ウトウト。。
きっちゃん、耳掃除大好きなんです。
お医者さんでも、もしもし(聴診器)をされるのは大泣きなのに
耳をみせるのは平気で

お医者さんも「イヤがる子が多いのに、この子は珍しいねぇ~」なんて言われて^^
綿棒を欲しがるので、渡してみると
自分で耳の方へやってました^^
(立ってる時だと転んだりすると怖いので、イスに座らせて)

綿棒でつんつんと耳をつつくだけなんですけど。。^^;
最近は何でも自分でやりたがる年頃のようです

2011年02月01日
芋きびだんご♪
今日はお仕事がお休みだったので、きっちゃんと一日ゆっくり。
きっちゃん、昨日の夜発熱。。。
39.7度まであがったけど、おっぱいは飲んだので座薬を入れずに様子見。
朝になって平熱に戻ってたのでホッ。
午前中も熱がまだ出たけど、今日はとりあえず様子見てみよう。
風邪気味だけど、食欲はあるのでおやつも作ってみました
お砂糖を使わなくてもほんのり甘くておいしい『芋きび団子』

シュタイナーの本かなんかで見て気になっていたおやつ。
雑穀のきびを使うので、もっちりおいしい。
きっちゃんもよく食べてくれました(*^^*)
余裕がある時は、こういうカラダによいおやつ作ってあげよう!!
きっちゃん、昨日の夜発熱。。。
39.7度まであがったけど、おっぱいは飲んだので座薬を入れずに様子見。
朝になって平熱に戻ってたのでホッ。
午前中も熱がまだ出たけど、今日はとりあえず様子見てみよう。
風邪気味だけど、食欲はあるのでおやつも作ってみました

お砂糖を使わなくてもほんのり甘くておいしい『芋きび団子』


シュタイナーの本かなんかで見て気になっていたおやつ。
雑穀のきびを使うので、もっちりおいしい。
きっちゃんもよく食べてくれました(*^^*)
余裕がある時は、こういうカラダによいおやつ作ってあげよう!!
2011年01月28日
コロコロ
久しぶりのブログアップです
きっちゃん、1才4ヶ月になりました。
最近はコロコロがお気に入りで、一日に何回かコロコロをもって
家中をウロウロしています


下着姿で失礼^^;
最近は、ママの真似っこもよくするようになりました。
テッシュでテーブルを拭き拭きしたり。。。
見てると面白いです^^
あと、1才4ヶ月にしてようやく歩くようになりましたー。
まだハイハイの方が多いけど。。
一緒に手を繋いで歩けるのはいつ頃かな?
楽しみだなぁ・・・(^^♪

きっちゃん、1才4ヶ月になりました。
最近はコロコロがお気に入りで、一日に何回かコロコロをもって
家中をウロウロしています




下着姿で失礼^^;
最近は、ママの真似っこもよくするようになりました。
テッシュでテーブルを拭き拭きしたり。。。
見てると面白いです^^
あと、1才4ヶ月にしてようやく歩くようになりましたー。
まだハイハイの方が多いけど。。
一緒に手を繋いで歩けるのはいつ頃かな?
楽しみだなぁ・・・(^^♪
2010年08月17日
11ヶ月になった~
きっちゃん、7日で11ヶ月になりました
いよいよ1才までカウントダウン。。。。
ほんと、早いなぁ~
しかし、きっちゃんいまだにハイハイはせず
移動手段はズイバイで激しく動いています
つかまり立ちはだいぶ安定してきて、手で軽く支えてる感じ。
一瞬、たっちする時もある。

後追いは相変わらずで、姿が見えなくなると『うーぅーぅううーーー』と
うなりながら、ズイバイで追っかけてきます^^;
でも、NHKの教育番組
(いないいないばあ・おかあさんといっしょ・みぃつけた)を見てる時だけは
ひとりで集中して見てます^^
オフロスキー大好きみたいで、『よんだ~?』の声を聞くと
ニヤーッとします
テレビに夢中になっている間に私はごはん食べたり、家事をすませてたり。
1時間~多くて2時間くらいテレビを見せてることになるので
これでいいのだろうか
と思うけど。。。
今からテレビっ子になってしまって、ちょっぴり心配です。

いよいよ1才までカウントダウン。。。。
ほんと、早いなぁ~
しかし、きっちゃんいまだにハイハイはせず
移動手段はズイバイで激しく動いています

つかまり立ちはだいぶ安定してきて、手で軽く支えてる感じ。
一瞬、たっちする時もある。

後追いは相変わらずで、姿が見えなくなると『うーぅーぅううーーー』と
うなりながら、ズイバイで追っかけてきます^^;
でも、NHKの教育番組
(いないいないばあ・おかあさんといっしょ・みぃつけた)を見てる時だけは
ひとりで集中して見てます^^
オフロスキー大好きみたいで、『よんだ~?』の声を聞くと
ニヤーッとします

テレビに夢中になっている間に私はごはん食べたり、家事をすませてたり。
1時間~多くて2時間くらいテレビを見せてることになるので
これでいいのだろうか

と思うけど。。。
今からテレビっ子になってしまって、ちょっぴり心配です。
2010年08月03日
飲んだ~♪
きっちゃんがミルク飲んだ~


きっちゃん、哺乳瓶を受け付けなくて。。。
保育園に預ける間心配だったけど。。。
マグマグでミルク飲んでくれました~

よかったぁ~。
これで安心してママはお仕事できるよ

少しの間きっちゃんと離れるのは寂しいけどね
きっちゃん、お互い保育園&お仕事にがんばろうねっ



きっちゃん、哺乳瓶を受け付けなくて。。。
保育園に預ける間心配だったけど。。。
マグマグでミルク飲んでくれました~


よかったぁ~。
これで安心してママはお仕事できるよ


少しの間きっちゃんと離れるのは寂しいけどね

きっちゃん、お互い保育園&お仕事にがんばろうねっ

2010年07月26日
きっちゃん、復活~!!
きっちゃん、ようやく熱が下がり平熱にもどりました
土曜日から熱が下がってきて、同時に発疹が。。。
病院に行ったら、突発性発疹だって。
はじめはお腹にうっすらって感じだったけど
全身に広がって。。。痒みはないのでまだいいけど
見てたら、かわいそうで
しかも、長引く鼻水のせいか中耳炎にもなってました
はじめての中耳炎。
お薬で様子見て、さっき受診してきたら耳、赤みがなくなってるって!
よかったぁ~
でも、中耳炎はぶり返すことが多いらしいので
しばらくお薬を飲むことに。。。
発疹が出て今日で3日目、だいぶ落ち着いてきました。
完全にブツブツが消えるのはあと2日くらいかかりそうだな~
明後日、お仕事の打ち合わせ。
木曜日、お仕事の引き継ぎがあるのだけど
保育園大丈夫かな~

目つぶっちゃった。。。失礼

元気、元気ぃ~(^^)

土曜日から熱が下がってきて、同時に発疹が。。。
病院に行ったら、突発性発疹だって。
はじめはお腹にうっすらって感じだったけど
全身に広がって。。。痒みはないのでまだいいけど
見てたら、かわいそうで

しかも、長引く鼻水のせいか中耳炎にもなってました

はじめての中耳炎。
お薬で様子見て、さっき受診してきたら耳、赤みがなくなってるって!
よかったぁ~

でも、中耳炎はぶり返すことが多いらしいので
しばらくお薬を飲むことに。。。
発疹が出て今日で3日目、だいぶ落ち着いてきました。
完全にブツブツが消えるのはあと2日くらいかかりそうだな~
明後日、お仕事の打ち合わせ。
木曜日、お仕事の引き継ぎがあるのだけど
保育園大丈夫かな~

目つぶっちゃった。。。失礼


元気、元気ぃ~(^^)
2010年07月20日
治った~と思ったら。。。
今朝は熱も平熱に戻り朝から元気なきっちゃん
それでも大事をとって予定もキャンセルし
家族三人家でのんびりしてました。
しかーし、夕方からまたもや39℃近くまで発熱。
きっちゃん、元気もなくなってきたので
いよいよ病院へ行ってきました。
救急外来へ。。
患者さんがいっぱいで、3時間待ち。。。
診察してもらったら、のどが少し腫れているようで
そこから発熱しているだろうとのこと。
お薬と解熱剤をもらいました。
大好きなごはんも少ししか食べなかったけど
おっぱいを飲んで、お薬を飲んで寝てます
きっちゃん、明日になったら良くなっていますように。。。
昨日行く予定だったお祭りの花火、うちから見ました。
きっちゃん、初花火です。

来年はお祭り行けるといいねー(^^)

それでも大事をとって予定もキャンセルし
家族三人家でのんびりしてました。
しかーし、夕方からまたもや39℃近くまで発熱。

きっちゃん、元気もなくなってきたので
いよいよ病院へ行ってきました。
救急外来へ。。
患者さんがいっぱいで、3時間待ち。。。
診察してもらったら、のどが少し腫れているようで
そこから発熱しているだろうとのこと。
お薬と解熱剤をもらいました。
大好きなごはんも少ししか食べなかったけど
おっぱいを飲んで、お薬を飲んで寝てます

きっちゃん、明日になったら良くなっていますように。。。
昨日行く予定だったお祭りの花火、うちから見ました。
きっちゃん、初花火です。

来年はお祭り行けるといいねー(^^)
2010年07月18日
はじめての高熱
きっちゃん、昨夜からグズグズマンだった
朝方から、グズグズしていつもはおっぱいを飲んで寝てくれるけど
おっぱいも拒否。
めずらしい。。。体調が悪いのかな?と思っていたら
熱も出はじめた。
トントンでも寝なくて辛そうなので、旦那と交代で抱っこ。
朝起きたら、元気そうでごはんも食べてくれた(^^)
でも、熱を計ると38.8℃ わぉーー!
生まれて初めての高熱だ。
とりあえず、元気もあって食欲もあるので冷えピタ貼って
水分補給しっかりして、よく休ませて様子みてみます。

私の風邪がうつったかなぁ
ごめんよ、きっちゃん

朝方から、グズグズしていつもはおっぱいを飲んで寝てくれるけど
おっぱいも拒否。
めずらしい。。。体調が悪いのかな?と思っていたら
熱も出はじめた。
トントンでも寝なくて辛そうなので、旦那と交代で抱っこ。
朝起きたら、元気そうでごはんも食べてくれた(^^)
でも、熱を計ると38.8℃ わぉーー!
生まれて初めての高熱だ。
とりあえず、元気もあって食欲もあるので冷えピタ貼って
水分補給しっかりして、よく休ませて様子みてみます。

私の風邪がうつったかなぁ

ごめんよ、きっちゃん

2010年07月17日
いれいはりきゅう院
今日はうるま市にある『いれいはりきゅう院』へ行ってきた。
4月くらいから風邪をよくひいて、先月には副鼻腔炎になったり
昨日は発熱したりで
体の不調の原因を診てもらいたくて、初針灸。
まずは、Oリングで体のどの部分が調子が悪いか調べてもらったら
膵臓、首、肩、左の股関節でした。
膵臓は甘い物の食べ過ぎからきているらしく。。。
首、肩、左の股関節はビンゴ~
って感じ。
きっちゃんを抱っこしているせいか、首肩コリは常にある感じだし
股関節は座って起きあがるときに、あイタタ~
ってなる時があるから。
最近良く風邪を引いたりするのは、甘い物の取りすぎらしいです。
風邪のウィルスは甘い物をエサにするらしいです。
それでも、健康体ならそんなウィルスもやっつけるらしいのですが
産後でオツカレの体に、甘い物ばっかりだとやはり風邪菌にやられてしまうらしい。
確かに。。いつもちょくちょくお菓子食べてました。
お菓子作りにはまって、作っては食べて作っては食べて・・・
の時期もありました^^;
数ヶ月蓄積されていたものがでたんでしょうね~
体調が良くなるまで砂糖禁止令がでました
でもね、ここ2,3日は甘い物を受け付けなくなってて
ごはんも粗食を欲してるんです。
体はわかってて、自然にデトックスしていたのかなぁ。。。と。
今日は、ツボにパッチみたいなのを張ってもらって針じゃなくて
金色の棒みたいなものでトントンしてもらいました。
終わった後、こころなしか体が軽くなってたような。。。
そして、風邪に効くホメオパシーのレメディと産後の体にいいレメディを処方してもらいました。
レメディとはコンペイトウみたいな感じで味は甘いのですが
エネルギーが入っているんですって。
ホメオパシーって耳にしたことはあるけど、初体験です。
コレ

次はレメディが切れる10日後にまた診察です。
こんなんで効くのかなぁ~ってまだ半信半疑ですが、まずは試し。
今一番ほしいのが、強靱な体と体力
健康がいちばん!
元気じゃないと、ニッコニコのママになれないもんね
4月くらいから風邪をよくひいて、先月には副鼻腔炎になったり
昨日は発熱したりで

体の不調の原因を診てもらいたくて、初針灸。
まずは、Oリングで体のどの部分が調子が悪いか調べてもらったら
膵臓、首、肩、左の股関節でした。
膵臓は甘い物の食べ過ぎからきているらしく。。。
首、肩、左の股関節はビンゴ~

きっちゃんを抱っこしているせいか、首肩コリは常にある感じだし
股関節は座って起きあがるときに、あイタタ~

最近良く風邪を引いたりするのは、甘い物の取りすぎらしいです。
風邪のウィルスは甘い物をエサにするらしいです。
それでも、健康体ならそんなウィルスもやっつけるらしいのですが
産後でオツカレの体に、甘い物ばっかりだとやはり風邪菌にやられてしまうらしい。
確かに。。いつもちょくちょくお菓子食べてました。
お菓子作りにはまって、作っては食べて作っては食べて・・・
の時期もありました^^;
数ヶ月蓄積されていたものがでたんでしょうね~
体調が良くなるまで砂糖禁止令がでました

でもね、ここ2,3日は甘い物を受け付けなくなってて
ごはんも粗食を欲してるんです。
体はわかってて、自然にデトックスしていたのかなぁ。。。と。
今日は、ツボにパッチみたいなのを張ってもらって針じゃなくて
金色の棒みたいなものでトントンしてもらいました。
終わった後、こころなしか体が軽くなってたような。。。
そして、風邪に効くホメオパシーのレメディと産後の体にいいレメディを処方してもらいました。
レメディとはコンペイトウみたいな感じで味は甘いのですが
エネルギーが入っているんですって。
ホメオパシーって耳にしたことはあるけど、初体験です。
コレ


次はレメディが切れる10日後にまた診察です。
こんなんで効くのかなぁ~ってまだ半信半疑ですが、まずは試し。
今一番ほしいのが、強靱な体と体力

健康がいちばん!
元気じゃないと、ニッコニコのママになれないもんね

2010年07月15日
シャンプーハットデビュー♪
きっちゃん、最近シャンプーをイヤがるようになったので
シャンプーハットデビューしました
前までは、行くよ~と声をかけて頭をシャワーでジャーっと
流していても平気だったのだけど。。。。
(豪快すぎ?!)

シャンプーハットをしたら、頭を流しても大人しくしてくれます。
バンボもキツくなってきたのか、抜け出そうとするので
お座りも上手になってきたし、そろそろベビーバス買おうかな~
シャンプーハットデビューしました

前までは、行くよ~と声をかけて頭をシャワーでジャーっと
流していても平気だったのだけど。。。。
(豪快すぎ?!)

シャンプーハットをしたら、頭を流しても大人しくしてくれます。
バンボもキツくなってきたのか、抜け出そうとするので
お座りも上手になってきたし、そろそろベビーバス買おうかな~